メニューをスキップします

公益社団法人 日本社会福祉士会 生涯研修センター

日本社会福祉士会 トップページ

ホーム > 研修情報 > 他団体主催 研修情報 > 研究協力のお願い:スーパーバイザー研修「理論・モデルに基づくスーパービジョン」

他団体主催 研修情報

研究協力のお願い:スーパーバイザー研修「理論・モデルに基づくスーパービジョン」

主催 研究班 岡田 まり(立命館大学)、野村 豊子(日本福祉大学)、 片岡 靖子(久留米大学)、潮谷 恵美(十文字学園女子大学)
日程 1.システム理論、認知行動理論、社会学習理論に基づくスーパービジョン【東京】
理論講座:2025年9月20日(土) 12時30分~16時30分 立命館大学 東京キャンパス
スーパーバイザー研修:2025年9月21日(日) 10時~16時 TKP東京駅カンファレンスセンター

2.エコロジカルモデル、ストレングスモデル、エンパワメント、ナラティブアプローチに基づくスーパービジョン【福岡】
理論講座:2025年10月18日(土) 13時~17時 久留米大学御井キャンパス
スーパーバイザー研修:2025年10月19日(日) 10時~16時 久留米大学御井キャンパス

3.バイオサイコソーシャルモデル、危機介入、レジリエンス、課題中心アプローチに基づくスーパービジョン【京都】
理論講座:2025年12月20日(土) 13時~17時 立命館大学 朱雀キャンパス
スーパーバイザー研修:2025年12月21日(日) 10時~16時 立命館大学 朱雀キャンパス
会場 上記のとおり
定員 ※各会場定員20名 定員を超える申込をいただいた場合は、理論講座とスーパーバイザー研修双方の参加希望者を優先し、申し込み順にご案内いたします。
備考

〇研修対象は、次のABの両方を充たす方:

A 社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員・相談支援専門員のいずれかの資格をもっていて、次の①②いずれかにあたる方:

①スーパーバイザー経験があり、今後もスーパーバイザーとしてご活躍いただける方

②スーパーバイザー経験はないが、スーパーバイザー研修を受けたことがあり、いずれスーパーバイザーになる見込みの方

 

B 研修終了後のフォーカス・グループ・インタビューで研修の内容・方法と職場でのスーパービジョンについてお話いただける方

 

〇今年度の研修テーマは「理論・モデルに基づくスーパービジョン」です。各会場のスーパーバイザー研修の前日に、研修で用いる理論・モデルに関する講座(理論講座)を開講しますので、スーパーバイザー研修に参加される方は、可能であれば理論講座にもご参加ください。スーパーバイザー研修だけ参加される場合は、該当の理論・モデルについて事前に確認されることをお勧めします。 

 

〇本研修は、令和6年度~令和10年度科学研究費助成事業 基盤研究(B)課題番24K00348「ソーシャルマーケティングによるスーパービジョンの普及」(代表:岡田まり)の一環として、日本学術振興会より助成金の交付を受けて実施します。参加費無料です。

 

〇申込は、チラシ(804KB)から研究協力依頼書をご確認のうえ、お申込みください。

研修一覧に戻る

他団体主催

他団体主催

PAGE TOP