メニューをスキップします

公益社団法人 日本社会福祉士会

文字サイズ

  • 標準

サイトマップ

求人情報

e-Learning 講座開催中!

Pick Up

特におすすめの情報をピックアップしてご紹介します。

お知らせ

2023年6月9日 他団体主催 ソーシャルワーク研究会 第10回公開ZOOMレビューNEW
2023年6月8日 県士会主催 2023年度 災害支援活動者養成研修(愛媛)NEW
2023年6月6日 県士会主催 独立型社会福祉士実践報告会NEW
2023年6月2日 他団体主催 地域創り担い手学習会「ひきこもりなど生きづらさのある当事者の場づくりと地域社会 ~当事者の視点から考えるこれからの支援と地域社会の在りかた~」NEW
2023年6月2日 県士会主催 2023年度 少年非行の自立支援に向けたソーシャルワーク研修NEW
2023年6月1日 事務局から 大分大会の参加申込期間が延長になりました
2023年5月31日 他団体主催 日本社会福祉学会 第71回秋季大会「世界の幸せをカタチにする社会福祉学の挑戦」
2023年5月31日 県士会主催 支援者のための成年後見制度活用講座(東京)
2023年5月31日 事務局から 大分大会の分科会発表スケジュール表を掲載しました
2023年5月26日 他団体主催 第71回 公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会全国大会         第43回 日本医療社会事業学会(東京大会)
2023年5月22日 他団体主催 第59回社会福祉セミナー 社会福祉の申請主義を考える-「攻めの福祉」の可能性-
2023年5月19日 他団体主催 「スクールソーシャルワーク:どこに足を置き、何を目指すのか?」
2023年5月19日 県士会主催 自殺予防ソーシャルワーク研修(岡山)
2023年5月15日 他団体主催 ソーシャルワーク研究会 第9回公開ZOOMレビュー「ソーシャルワーカーの“プロフェショナル・プラクティス”とは何か? - “NASW Practice Standards & Guidelines ” 他に見る -」
2023年5月15日 事務局から ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究 事業報告会のご案内
2023年5月15日 日本士会主催 ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究 事業報告会
2023年5月12日 県士会主催 地域包括支援センター初任者研修(兵庫)
2023年5月9日 県士会主催 独立型社会福祉士実践報告会(兵庫)
2023年5月8日 他団体主催 国際ソーシャルワーク研究セミナー カナダにおける先住民ソーシャル ワークの歴史的発展と進化する 実践モデル
2023年5月1日 県士会主催 2023年度 第二回独立型社会福祉士更新研修(東京)
2023年4月26日 県士会主催 2023年度 第1回 成年後見制度の基礎(東京)
2023年4月24日 事務局から 2022年度補助金事業「ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究事業」の報告書等を掲載しました
2023年4月21日 他団体主催 スーパーバイザーのための継続研修
2023年4月13日 県士会主催 2023年度 刑事司法ソーシャルワークの実務・基礎編・ 応用編(千葉)
2023年4月11日 他団体主催 第 8 回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「ソーシャルワーカーと人工知能 (AI) -Artificial Intelligence and Social Work に見る -」
2023年4月7日 他団体主催 2024年(第50回) 民間社会福祉施設職員 海外研修
2023年4月6日 県士会主催 災害にも強い事業所づくり・BCP研修会~感染症に対応したBCP(事業継続計画)を考える(新潟)
2023年4月4日 県士会主催 こうのとりゼミ(前期) (兵庫)
2023年4月4日 県士会主催 令和5年度 医療的ケア児等支援者養成研修(兵庫)
2023年4月3日 他団体主催 【東北福祉大ブラッシュアップ講座】認定社士研修7科目を通信教育で学べる講座の「説明会」追加開催
2023年4月3日 他団体主催 日本ソーシャルワーク学会 第40回大会
2023年3月31日 日本士会主催 2023年度 スーパーバイザー養成研修
2023年3月29日 県士会主催 障がい者の地域生活支援研修(茨城)
2023年3月14日 県士会主催 2023年度スクールソーシャルワーカー養成研修(奈良)
2023年3月12日 事務局から 日本社会福祉士会ニュース207号を掲載しました
2023年3月10日 他団体主催 日本弁護士連合会主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第4回) 提案!「意思決定支援法」
2023年3月10日 他団体主催 第7回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「 ソーシャルワーカーに“ Human Rights (人権)”がなぜ重要か?- Human Rights in Society を見直す -」
2023年3月10日 事務局から 第31回大分大会 プレ企画の参加申込を開始しました
2023年3月10日 事務局から 第31回 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(大分大会)の参加申込受付を開始しました
2023年3月6日 県士会主催 福祉とLGBTQ(群馬)
2023年3月6日 他団体主催 高度な実践力と実践研究力を身につける福祉等人材養成プログラム
2023年2月28日 県士会主催 2022年度自殺予防ソーシャルワークオープン研修(東京)
2023年2月21日 他団体主催 福島のヤングケアラー~震災から12年を振り返る~
2023年2月20日 事務局から 事務手続きについて
2023年2月20日 事務局から トルコソーシャルワーカー協会・シリアソーシャルワーカー協会によるトルコ・シリア地震被災地 支援活動への義援金募集について(お願い)
2023年2月17日 日本士会主催 2023年度 スーパーバイザーフォローアップ研修
2023年2月16日 県士会主催 2022年度 独立・開業型委員会 研修・交流会(カフェテリア)(東京)
2023年2月13日 事務局から 子ども政策担当大臣に要望書を提出しました。
2023年2月13日 他団体主催 第 6 回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「 ソーシャルワーカーに Social Justice (社会正義)がなぜ重要か Social Justice in Social Work を見直す 」
2023年2月10日 事務局から トルコ地震被災者支援活動への義援金を募集しています(JFSW)
2023年2月2日 事務局から 文部科学大臣及び厚生労働大臣に要望書を提出しました。
2023年2月1日 他団体主催 行政事務の民間委託についてエビデンスの観点から検証する
2023年2月1日 県士会主催 2022福祉専門職スキルアップ研修会(長崎)
2023年1月30日 日本士会主催 世界ソーシャルワークデー 2023 記念シンポジウム 「ウクライナ避難民・難民に対するソーシャルワーク」(日本ソーシャルワーカー連盟事業)
2023年1月30日 他団体主催 シンポジウム「高齢者虐待防止法改正を目指して」
2023年1月27日 事務局から 求人情報のページに、2023年度 政策実践研究員募集要項の募集を掲載しました
2023年1月26日 県士会主催 自殺予防をテーマとした社会福祉士県士会の交流集会(東京)
2023年1月19日 県士会主催 支援する私たちの《こころのケア》を学ぶ!~伴走者である社会福祉士が元気であり続けるために~(三重)
2023年1月13日 他団体主催 こどもソーシャルワークセンターにおける学校との取り組み事例について
2023年1月12日 日本士会主催 第19期 保健医療分野におけるソーシャルワーク専門研修
2023年1月10日 他団体主催 第 5回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「 ソーシャルワーク・トリートメントの変遷 Francis J. Turner を紐解く 」
2023年1月10日 他団体主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第3回) 「任意後見制度~もっと使いやすくできないの?~」
2023年1月6日 県士会主催 支援チームの連携における関係性(兵庫)
2022年12月20日 他団体主催 包括的支援体制と地域共生社会・共生社会の実現に向けた総合研修
2022年12月19日 他団体主催 ひきこもりVOICE STATION フェス・ひきこもり相談
2022年12月19日 他団体主催 ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会  基礎編
2022年12月19日 他団体主催 ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会  実践編
2022年12月16日 他団体主催 中堅スーパーバイザーの実践から考えるSVの現状と課題
2022年12月13日 事務局から 第31回 大分大会の学会発表等の募集について更新しました
2022年12月13日 生涯研修 〔再掲〕システムメンテナンスのお知らせ
2022年12月12日 他団体主催 第4回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「グローバル視点から振り返るソーシャルワーカーの実践と教育-I.F.S.W.とI.A.S.S.W.に見る-」
2022年12月12日 他団体主催 東京通信大学主催 社会福祉士実習指導者講習会
2022年12月9日 県士会主催 日本ソーシャルワーク学会&青森県社会福祉士会共同企画 「ソーシャルワークコラボセミナー2022in青森」(青森)
2022年12月9日 県士会主催 2022年度 第20回 大分県社会福祉士セミナー(大分)
2022年12月9日 県士会主催 2022年度 災害支援活動者養成研修(東京)
2022年12月9日 県士会主催 2022年度災害支援研修会(千葉)
2022年12月5日 他団体主催 第36回全国研究大会 包括的な視点に基づく アディクション問題へのソーシャルワーク ~回復のストーリーをつなごう・描こう~
2022年12月2日 事務局から 第31回 大分大会の学会発表等の募集について掲載しました
2022年12月2日 県士会主催 2022年度 障がい者の地域生活支援研修(香川)
2022年12月2日 事務局から 「実習指導者講習会修了者名簿の性別記載欄の廃止について(要望)」を提出しました
2022年11月24日 生涯研修 日本社会福祉士会 e-ラーニングコンテンツ 新規公開のお知らせ
2022年11月24日 事務局から 国家試験対策講座のページに大阪の「受験対策『超』直前ゼミナール」情報を掲載しました
2022年11月21日 県士会主催 フォレンジック・ソーシャルワーク研修 刑事施設内の心理的アプローチについて学ぶ(兵庫)
2022年11月21日 生涯研修 ※申込み期限11月30日まで 「2022年度 地域共生社会の実現に向けたソーシャルワーク実践力養成研修」
2022年11月17日 事務局から 日本社会福祉士会ニュース
2022年11月17日 日本士会主催 第19回 独立型社会福祉士全国実践研究集会
2022年11月17日 日本士会主催 2022年度 生活困窮者支援ソーシャルワーク全国研究集会
2022年11月17日 日本士会主催 2022年度 生活困窮者支援ソーシャルワーク研修
2022年11月16日 県士会主催 2022年度 実践研究集会(全道大会)(北海道)
2022年11月16日 他団体主催 学校の「フツー」を ⾒なおそう
2022年11月15日 県士会主催 ヤングケアラーを理解する~当事者の立場から考える支援の方法~(神奈川)
2022年11月11日 他団体主催 第3回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「ソーシャルワーカーの「リサーチに裏付けられたプラクティス」と「プラクティスに裏付けられたリサーチ」を振り返る-Social Work Research and Evaluation(1981)と『居宅ケアプラン』(2004年)をもとに-」
2022年11月11日 県士会主催 2022年度 刑事司法分野における実践報告会(北海道)
2022年11月11日 県士会主催 2022年度 災害支援研修会(北海道)
2022年11月10日 事務局から 国家試験対策講座のページに京都の「直前対策講座」情報を掲載しました
2022年11月10日 他団体主催 実践ソーシャルワーク入門塾
2022年11月10日 他団体主催 スクールソーシャルワーカー基礎研修
2022年11月7日 事務局から 国家試験対策講座のページに兵庫県の「直前対策講座」情報を掲載しました
2022年11月2日 他団体主催 3依存症回復支援研修
2022年11月1日 他団体主催 介護福祉士等の再就業支援研修 障害者支援研修
2022年10月25日 他団体主催 2022年度 実践的研究助成ワークショップ
2022年10月25日 日本士会主催 2022年度 スクールソーシャルワーク全国実践研究集会
2022年10月24日 事務局から 日本社会福祉士会 フォトコンテストの結果を発表します
2022年10月20日 他団体主催 市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会
2022年10月19日 生涯研修 システムメンテナンスのお知らせ
2022年10月17日 県士会主催 「家族だから仲が良くてあたりまえ」という幻想を解く ~家族システムから、心の症状や問題を理解する~(群馬県社会福祉士会)
2022年10月17日 県士会主催 2022年度 社会福祉士 東北・北海道研修大会
2022年10月14日 県士会主催 障害者の生活支援研修~その人らしい人生をどう支援するか~(新潟)
2022年10月14日 他団体主催 第20回日本通所ケア研究大会(合同開催)第17回認知症ケア研修会in福山
2022年10月13日 県士会主催 2022年度 障がい者の地域生活支援研修(茨城)
2022年10月13日 県士会主催 2022年度スクールソーシャルワーカー養成研修(青森)
2022年10月12日 他団体主催 第2回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「ソーシャルワーカーによるソーシャルワーカーの為のスーパービジョン -Best Practice Standards in Social Work Supervision (N.A.S.W) を振り返る-」
2022年10月12日 事務局から 国家試験対策講座のページに大阪の情報を掲載しました
2022年10月11日 日本士会主催 2022年度 地域共生社会の実現に向けたソーシャルワーク実践力養成研修
2022年10月7日 他団体主催 KHJ全国大会in兵庫
2022年10月7日 他団体主催 “だれもほっとかない”~専門職と地域の新しい連携のあり方
2022年10月6日 他団体主催 第51回全国福祉教育セミナー2022
2022年10月4日 県士会主催 令和4年度 社会福祉士実習指導者フォローアップ研修(山口)
2022年10月4日 他団体主催 2022年国際シンポジウム・ International Symposium 2022
2022年10月4日 他団体主催 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 10周年オンラインシンポジウム
2022年10月3日 県士会主催 刑事司法ソーシャルワークの実務・応用編(千葉)
2022年10月1日 県士会主催 独立型社会福祉士支援委員会研修(福岡)
2022年9月30日 他団体主催 子どもの暮らしとSSW ~まちのなかから見える子どもを取り巻く環境〜
2022年9月27日 県士会主催 2022年度 未成年後見人養成研修(兵庫)
2022年9月27日 県士会主催 令和4年度 医療的ケア児等コーディネーター・フォローアップ研修(兵庫)
2022年9月27日 他団体主催 第17回ソーシャルワーク研究所シンポジウム 「暮らしの『転換期』における社会福祉の制度・政策とソーシャルワーカーの役割-一人ひとりの『Life』を支える支援とは-」
2022年9月24日 生涯研修 2022年度日本ソーシャルワーカー連盟主催 子ども家庭福祉研修 「重層的支援体制とヤングケアラーを取り巻く現状から『子どもの権利擁護』を考える」のお申し込みについて
2022年9月24日 県士会主催 2022年度 地域包括支援センターネットワーク研修(大阪)
2022年9月22日 生涯研修 兵庫県士会主催 2022年度スーパービジョンⅡ研修(認証研修)の募集について
2022年9月22日 他団体主催 2022年度 一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修
2022年9月22日 他団体主催 依存症リカバリーソーシャルワーク塾
2022年9月21日 他団体主催 メゾ・マクロ実践に焦点を当てた研修プログラム
2022年9月20日 県士会主催 2022年度 未成年後見人養成研修(熊本)
2022年9月13日 事務局から 求人情報の新着情報について
2022年9月13日 生涯研修 2022年 ソーシャルワーカーのための アルコール依存症 回復支援基礎講座の申込み期間の延長について
2022年9月12日 他団体主催 地域共生社会の実現に向けた多様な主体による取組 ―NPO、行政、地域住民、企業による連携の形―
2022年9月12日 日本士会主催 2022年度 リーガル・ソーシャルワーク研修
2022年9月12日 日本士会主催 2022年度 独立型社会福祉士研修
2022年9月12日 日本士会主催 2022年度 司法福祉全国研究集会 ~今後の司法福祉ソーシャルワークに求められること~
2022年9月12日 日本士会主催 2022年度 地域包括ケア全国実践研究集会
2022年9月9日 県士会主催 関本 剛先生が残されたもの、伝えたかったこと(兵庫)
2022年9月9日 県士会主催 ヤングケアラー当事者の立場から支援を考える(兵庫)
2022年9月9日 県士会主催 福祉専門ゼミナール(こうのとりゼミ)(兵庫)
2022年9月9日 県士会主催 マインドフルネス基礎講座 全6回(兵庫)
2022年9月8日 他団体主催 日本弁護士連合会主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第2回) 「後見・保佐・補助の区別は要るの?~必要なとき、必要なことだけに使える後見制度の姿とは?~」
2022年9月8日 他団体主催 第 1 回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュー 「コンピテンシー・ベイスドのソーシャルワーカー教育・訓練 -Educational Policy and Accreditation Standards (C.S.W.E.) を振り返る-」
2022年9月5日 日本士会主催 2022年度日本ソーシャルワーカー連盟主催 子ども家庭福祉研修 「重層的支援体制とヤングケアラーを取り巻く現状から『子どもの権利擁護』を考える」
2022年9月3日 県士会主催 2022年度 未成年後見人養成研修(東京)
2022年9月3日 県士会主催 2022年度 第2回 成年後見制度の基礎(東京)
2022年9月2日 他団体主催 第54回公的扶助研究全国セミナー(オンライン)
2022年9月1日 日本士会主催 2022年度認定社会福祉士認定研修
2022年9月1日 県士会主催 第 9 回 独立型社会福祉士実践報告会(静岡)
2022年8月30日 事務局から 若者を対象にした「 サケビバ!日本産酒類の発展・振興を考えるビジネスコンテスト」 の中止を求める 緊急 要望書を掲載しました。
2022年8月17日 県士会主催 2022年度 災害支援活動者養成研修(愛媛)
2022年8月17日 日本士会主催 2022年度 マクロソーシャルワーク研修
2022年8月16日 他団体主催 第12回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレクチャー 「 服薬支援におけるソーシャルワーク:アメリカの動向から 」
2022年8月16日 他団体主催 実践研究支援ワークショップ
2022年8月15日 他団体主催 スーパービジョン公開Web講座
2022年8月5日 他団体主催 ワンウェルフェア大会・学会
2022年8月4日 生涯研修 夏期休業期間のe-ラーニングに関するお問い合わせについて
2022年8月3日 事務局から 国家試験対策講座のページに和歌山の情報を掲載しました
2022年8月2日 他団体主催 介護福祉士等の再就業支援研修
2022年8月2日 事務局から 本会に対する厚生労働大臣からの要請
2022年8月1日 事務局から 全国大会オンデマンド配信に関する視聴期日延長のお知らせ
2022年8月1日 事務局から 日本社会福祉士会 フォトコンテストのご案内
2022年8月1日 県士会主催 児童・家庭分野「子ども虐待防止のソーシャルワーク」(福岡)
2022年7月20日 県士会主催 リーガルソーシャルワーク研修(奈良)
2022年7月20日 他団体主催 第35回日本保健福祉学会 学術集会
2022年7月19日 事務局から 夏期休業のお知らせ
2022年7月19日 県士会主催 2022年度 刑事司法ソーシャルワーク入門研修(東京)
2022年7月14日 事務局から 第30回全国大会・社会福祉士学会(東京大会)はオンデマンド配信中!(7月31日迄)
2022年7月14日 他団体主催 第57回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 第21回日本精神保健福祉士学会学術集会
2022年7月12日 県士会主催 2022年度リーガルソーシャルワーク研修(北海道)
2022年7月11日 他団体主催 第11回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレクチャー 「ソーシャルワークと環境正義:SDGsとエコソーシャル・アプローチ」
2022年7月11日 事務局から 第二期成年後見制度利用促進基本計画説明会の Eラーニング講座での配信を開始しました(9月末まで公開期間を延長しました)
2022年7月8日 県士会主催 社会福祉士実習指導者フォローアップ講習会(静岡)
2022年7月6日 事務局から 2022年度ソーシャルワーカーデーイベント情報を更新しました
2022年7月5日 県士会主催 2022年度スクールソーシャルワーカー養成研修(奈良)
2022年7月5日 事務局から 国家試験対策講座のページに熊本の情報を掲載しました
2022年7月1日 事務局から 2023年度予算・制度に関する提案書を提出しました
2022年7月1日 他団体主催 日本弁護士連合会主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第1回) 「これからの成年後見制度の在り方とは~必要なときだけ使えないの?~」
2022年7月1日 事務局から 国家試験対策講座のページに滋賀の情報を掲載しました
2022年7月1日 事務局から 研究誌『社会福祉士』第30号の募集を開始しました
2022年6月30日 他団体主催 ソーシャルワーカーのためのアルコール依存症回復支援基礎講座
2022年6月29日 他団体主催 厚生労働省委託オンライン研修 包括的支援体制と地域共生社会・共生社会の実現に向けた総合研修
2022年6月27日 事務局から 6月29日開催のIFSWライブパネルのご案内(日本語通訳付)
2022年6月24日 県士会主催 2022年度スーパービジョンⅡ研修(兵庫)
2022年6月24日 県士会主催 さぁはじめよう BCP! 〜BCP 策定の基礎知識〜(兵庫)
2022年6月24日 県士会主催 福祉職・介護職のためのストレスケア(兵庫)
2022年6月24日 県士会主催 今だからこそ・住民流福祉を考える(兵庫)
2022年6月24日 県士会主催 発達障害者の就労支援について(兵庫)
2022年6月24日 県士会主催 BCP と災害・企業(事業)体の社会的責任(兵庫)
2022年6月24日 県士会主催 令和4年度 地域包括支援センター職員向け困難事例対応力向上研修A日程(兵庫)
2022年6月24日 県士会主催 令和4年度 医療的ケア児等支援者養成研修(兵庫)
2022年6月21日 事務局から IFSWヨーロッパへの義援金募集期間を「9月30日(金)」まで延長します
2022年6月17日 他団体主催 第21回日本介護支援専門員協会近畿ブロック研究大会inわかやま
2022年6月17日 他団体主催 「ヤングケアラーとは何なのか?その背景にあるものとは?」
2022年6月16日 他団体主催 第23回UIIまちづくりフォーラム 「ソーシャルビジネスを地域インフラに~株式会社御用聞きの挑戦」
2022年6月15日 事務局から 日本社会福祉士会ニュース204号を掲載しました
2022年6月14日 事務局から 国家試験対策講座のページに大阪の情報を掲載しました
2022年6月14日 日本士会主催 2022年度 児童家庭支援ソーシャルワーク研修
2022年6月14日 他団体主催 第10回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレクチャー「ソーシャルワーカーの原理/原則と基準-『ソーシャルワーカー倫理綱領』に見る-」
2023年6月1日 大分大会の参加申込期間が延長になりましたNEW
2023年5月31日 大分大会の分科会発表スケジュール表を掲載しましたNEW
2023年5月15日 ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究 事業報告会のご案内
2023年4月24日 2022年度補助金事業「ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究事業」の報告書等を掲載しました
2023年3月12日 日本社会福祉士会ニュース207号を掲載しました
2023年3月10日 第31回大分大会 プレ企画の参加申込を開始しました
2023年3月10日 第31回 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(大分大会)の参加申込受付を開始しました
2023年2月20日 事務手続きについて
2023年2月20日 トルコソーシャルワーカー協会・シリアソーシャルワーカー協会によるトルコ・シリア地震被災地 支援活動への義援金募集について(お願い)
2023年2月13日 子ども政策担当大臣に要望書を提出しました。
2023年2月10日 トルコ地震被災者支援活動への義援金を募集しています(JFSW)
2023年2月2日 文部科学大臣及び厚生労働大臣に要望書を提出しました。
2023年1月27日 求人情報のページに、2023年度 政策実践研究員募集要項の募集を掲載しました
2022年12月13日 第31回 大分大会の学会発表等の募集について更新しました
2022年12月2日 第31回 大分大会の学会発表等の募集について掲載しました
2022年12月2日 「実習指導者講習会修了者名簿の性別記載欄の廃止について(要望)」を提出しました
2022年11月24日 国家試験対策講座のページに大阪の「受験対策『超』直前ゼミナール」情報を掲載しました
2022年11月17日 日本社会福祉士会ニュース
2022年11月10日 国家試験対策講座のページに京都の「直前対策講座」情報を掲載しました
2022年11月7日 国家試験対策講座のページに兵庫県の「直前対策講座」情報を掲載しました
2022年10月24日 日本社会福祉士会 フォトコンテストの結果を発表します
2022年10月12日 国家試験対策講座のページに大阪の情報を掲載しました
2022年9月13日 求人情報の新着情報について
2022年8月30日 若者を対象にした「 サケビバ!日本産酒類の発展・振興を考えるビジネスコンテスト」 の中止を求める 緊急 要望書を掲載しました。
2022年8月3日 国家試験対策講座のページに和歌山の情報を掲載しました
2022年8月2日 本会に対する厚生労働大臣からの要請
2022年8月1日 全国大会オンデマンド配信に関する視聴期日延長のお知らせ
2022年8月1日 日本社会福祉士会 フォトコンテストのご案内
2022年7月19日 夏期休業のお知らせ
2022年7月14日 第30回全国大会・社会福祉士学会(東京大会)はオンデマンド配信中!(7月31日迄)
2022年7月11日 第二期成年後見制度利用促進基本計画説明会の Eラーニング講座での配信を開始しました(9月末まで公開期間を延長しました)
2022年7月6日 2022年度ソーシャルワーカーデーイベント情報を更新しました
2022年7月5日 国家試験対策講座のページに熊本の情報を掲載しました
2022年7月1日 2023年度予算・制度に関する提案書を提出しました
2022年7月1日 国家試験対策講座のページに滋賀の情報を掲載しました
2022年7月1日 研究誌『社会福祉士』第30号の募集を開始しました
2022年6月27日 6月29日開催のIFSWライブパネルのご案内(日本語通訳付)
2022年6月21日 IFSWヨーロッパへの義援金募集期間を「9月30日(金)」まで延長します
2022年6月15日 日本社会福祉士会ニュース204号を掲載しました
2022年6月14日 国家試験対策講座のページに大阪の情報を掲載しました

お知らせ一覧

2023年6月9日 ソーシャルワーク研究会 第10回公開ZOOMレビューNEW
2023年6月8日 2023年度 災害支援活動者養成研修(愛媛)NEW
2023年6月6日 独立型社会福祉士実践報告会NEW
2023年6月2日 地域創り担い手学習会「ひきこもりなど生きづらさのある当事者の場づくりと地域社会 ~当事者の視点から考えるこれからの支援と地域社会の在りかた~」NEW
2023年6月2日 2023年度 少年非行の自立支援に向けたソーシャルワーク研修NEW
2023年5月31日 日本社会福祉学会 第71回秋季大会「世界の幸せをカタチにする社会福祉学の挑戦」
2023年5月31日 支援者のための成年後見制度活用講座(東京)
2023年5月26日 第71回 公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会全国大会         第43回 日本医療社会事業学会(東京大会)
2023年5月22日 第59回社会福祉セミナー 社会福祉の申請主義を考える-「攻めの福祉」の可能性-
2023年5月19日 「スクールソーシャルワーク:どこに足を置き、何を目指すのか?」
2023年5月19日 自殺予防ソーシャルワーク研修(岡山)
2023年5月15日 ソーシャルワーク研究会 第9回公開ZOOMレビュー「ソーシャルワーカーの“プロフェショナル・プラクティス”とは何か? - “NASW Practice Standards & Guidelines ” 他に見る -」
2023年5月15日 ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究 事業報告会
2023年5月12日 地域包括支援センター初任者研修(兵庫)
2023年5月9日 独立型社会福祉士実践報告会(兵庫)
2023年5月8日 国際ソーシャルワーク研究セミナー カナダにおける先住民ソーシャル ワークの歴史的発展と進化する 実践モデル
2023年5月1日 2023年度 第二回独立型社会福祉士更新研修(東京)
2023年4月26日 2023年度 第1回 成年後見制度の基礎(東京)
2023年4月21日 スーパーバイザーのための継続研修
2023年4月13日 2023年度 刑事司法ソーシャルワークの実務・基礎編・ 応用編(千葉)
2023年4月11日 第 8 回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「ソーシャルワーカーと人工知能 (AI) -Artificial Intelligence and Social Work に見る -」
2023年4月7日 2024年(第50回) 民間社会福祉施設職員 海外研修
2023年4月6日 災害にも強い事業所づくり・BCP研修会~感染症に対応したBCP(事業継続計画)を考える(新潟)
2023年4月4日 こうのとりゼミ(前期) (兵庫)
2023年4月4日 令和5年度 医療的ケア児等支援者養成研修(兵庫)
2023年4月3日 【東北福祉大ブラッシュアップ講座】認定社士研修7科目を通信教育で学べる講座の「説明会」追加開催
2023年4月3日 日本ソーシャルワーク学会 第40回大会
2023年3月31日 2023年度 スーパーバイザー養成研修
2023年3月29日 障がい者の地域生活支援研修(茨城)
2023年3月14日 2023年度スクールソーシャルワーカー養成研修(奈良)
2023年3月10日 日本弁護士連合会主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第4回) 提案!「意思決定支援法」
2023年3月10日 第7回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「 ソーシャルワーカーに“ Human Rights (人権)”がなぜ重要か?- Human Rights in Society を見直す -」
2023年3月6日 福祉とLGBTQ(群馬)
2023年3月6日 高度な実践力と実践研究力を身につける福祉等人材養成プログラム
2023年2月28日 2022年度自殺予防ソーシャルワークオープン研修(東京)
2023年2月21日 福島のヤングケアラー~震災から12年を振り返る~
2023年2月17日 2023年度 スーパーバイザーフォローアップ研修
2023年2月16日 2022年度 独立・開業型委員会 研修・交流会(カフェテリア)(東京)
2023年2月13日 第 6 回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「 ソーシャルワーカーに Social Justice (社会正義)がなぜ重要か Social Justice in Social Work を見直す 」
2023年2月1日 行政事務の民間委託についてエビデンスの観点から検証する
2023年2月1日 2022福祉専門職スキルアップ研修会(長崎)
2023年1月30日 世界ソーシャルワークデー 2023 記念シンポジウム 「ウクライナ避難民・難民に対するソーシャルワーク」(日本ソーシャルワーカー連盟事業)
2023年1月30日 シンポジウム「高齢者虐待防止法改正を目指して」
2023年1月26日 自殺予防をテーマとした社会福祉士県士会の交流集会(東京)
2023年1月19日 支援する私たちの《こころのケア》を学ぶ!~伴走者である社会福祉士が元気であり続けるために~(三重)
2023年1月13日 こどもソーシャルワークセンターにおける学校との取り組み事例について
2023年1月12日 第19期 保健医療分野におけるソーシャルワーク専門研修
2023年1月10日 第 5回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「 ソーシャルワーク・トリートメントの変遷 Francis J. Turner を紐解く 」
2023年1月10日 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第3回) 「任意後見制度~もっと使いやすくできないの?~」
2023年1月6日 支援チームの連携における関係性(兵庫)
2022年12月20日 包括的支援体制と地域共生社会・共生社会の実現に向けた総合研修
2022年12月19日 ひきこもりVOICE STATION フェス・ひきこもり相談
2022年12月19日 ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会  基礎編
2022年12月19日 ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会  実践編
2022年12月16日 中堅スーパーバイザーの実践から考えるSVの現状と課題
2022年12月13日 〔再掲〕システムメンテナンスのお知らせ
2022年12月12日 第4回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「グローバル視点から振り返るソーシャルワーカーの実践と教育-I.F.S.W.とI.A.S.S.W.に見る-」
2022年12月12日 東京通信大学主催 社会福祉士実習指導者講習会
2022年12月9日 日本ソーシャルワーク学会&青森県社会福祉士会共同企画 「ソーシャルワークコラボセミナー2022in青森」(青森)
2022年12月9日 2022年度 第20回 大分県社会福祉士セミナー(大分)
2022年12月9日 2022年度 災害支援活動者養成研修(東京)
2022年12月9日 2022年度災害支援研修会(千葉)
2022年12月5日 第36回全国研究大会 包括的な視点に基づく アディクション問題へのソーシャルワーク ~回復のストーリーをつなごう・描こう~
2022年12月2日 2022年度 障がい者の地域生活支援研修(香川)
2022年11月24日 日本社会福祉士会 e-ラーニングコンテンツ 新規公開のお知らせ
2022年11月21日 フォレンジック・ソーシャルワーク研修 刑事施設内の心理的アプローチについて学ぶ(兵庫)
2022年11月21日 ※申込み期限11月30日まで 「2022年度 地域共生社会の実現に向けたソーシャルワーク実践力養成研修」
2022年11月17日 第19回 独立型社会福祉士全国実践研究集会
2022年11月17日 2022年度 生活困窮者支援ソーシャルワーク全国研究集会
2022年11月17日 2022年度 生活困窮者支援ソーシャルワーク研修
2022年11月16日 2022年度 実践研究集会(全道大会)(北海道)
2022年11月16日 学校の「フツー」を ⾒なおそう
2022年11月15日 ヤングケアラーを理解する~当事者の立場から考える支援の方法~(神奈川)
2022年11月11日 第3回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「ソーシャルワーカーの「リサーチに裏付けられたプラクティス」と「プラクティスに裏付けられたリサーチ」を振り返る-Social Work Research and Evaluation(1981)と『居宅ケアプラン』(2004年)をもとに-」
2022年11月11日 2022年度 刑事司法分野における実践報告会(北海道)
2022年11月11日 2022年度 災害支援研修会(北海道)
2022年11月10日 実践ソーシャルワーク入門塾
2022年11月10日 スクールソーシャルワーカー基礎研修
2022年11月2日 3依存症回復支援研修
2022年10月25日 2022年度 実践的研究助成ワークショップ
2022年10月25日 2022年度 スクールソーシャルワーク全国実践研究集会
2022年10月20日 市民の参加と協働を進めるコーディネーション研究集会
2022年10月19日 システムメンテナンスのお知らせ
2022年10月17日 「家族だから仲が良くてあたりまえ」という幻想を解く ~家族システムから、心の症状や問題を理解する~(群馬県社会福祉士会)
2022年10月17日 2022年度 社会福祉士 東北・北海道研修大会
2022年10月14日 障害者の生活支援研修~その人らしい人生をどう支援するか~(新潟)
2022年10月14日 第20回日本通所ケア研究大会(合同開催)第17回認知症ケア研修会in福山
2022年10月13日 2022年度 障がい者の地域生活支援研修(茨城)
2022年10月13日 2022年度スクールソーシャルワーカー養成研修(青森)
2022年10月12日 介護福祉士等の再就業支援研修 障害者支援研修
2022年10月12日 第2回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「ソーシャルワーカーによるソーシャルワーカーの為のスーパービジョン -Best Practice Standards in Social Work Supervision (N.A.S.W) を振り返る-」
2022年10月11日 2022年度 地域共生社会の実現に向けたソーシャルワーク実践力養成研修
2022年10月7日 KHJ全国大会in兵庫
2022年10月7日 “だれもほっとかない”~専門職と地域の新しい連携のあり方
2022年10月6日 第51回全国福祉教育セミナー2022
2022年10月4日 令和4年度 社会福祉士実習指導者フォローアップ研修(山口)
2022年10月4日 2022年国際シンポジウム・ International Symposium 2022
2022年10月4日 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 10周年オンラインシンポジウム
2022年10月3日 刑事司法ソーシャルワークの実務・応用編(千葉)
2022年10月1日 独立型社会福祉士支援委員会研修(福岡)
2022年9月30日 子どもの暮らしとSSW ~まちのなかから見える子どもを取り巻く環境〜
2022年9月27日 2022年度 未成年後見人養成研修(兵庫)
2022年9月27日 令和4年度 医療的ケア児等コーディネーター・フォローアップ研修(兵庫)
2022年9月27日 第17回ソーシャルワーク研究所シンポジウム 「暮らしの『転換期』における社会福祉の制度・政策とソーシャルワーカーの役割-一人ひとりの『Life』を支える支援とは-」
2022年9月24日 2022年度日本ソーシャルワーカー連盟主催 子ども家庭福祉研修 「重層的支援体制とヤングケアラーを取り巻く現状から『子どもの権利擁護』を考える」のお申し込みについて
2022年9月24日 2022年度 地域包括支援センターネットワーク研修(大阪)
2022年9月22日 兵庫県士会主催 2022年度スーパービジョンⅡ研修(認証研修)の募集について
2022年9月22日 2022年度 一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修
2022年9月22日 依存症リカバリーソーシャルワーク塾
2022年9月21日 メゾ・マクロ実践に焦点を当てた研修プログラム
2022年9月20日 2022年度 未成年後見人養成研修(熊本)
2022年9月13日 2022年 ソーシャルワーカーのための アルコール依存症 回復支援基礎講座の申込み期間の延長について
2022年9月12日 地域共生社会の実現に向けた多様な主体による取組 ―NPO、行政、地域住民、企業による連携の形―
2022年9月12日 2022年度 リーガル・ソーシャルワーク研修
2022年9月12日 2022年度 独立型社会福祉士研修
2022年9月12日 2022年度 司法福祉全国研究集会 ~今後の司法福祉ソーシャルワークに求められること~
2022年9月12日 2022年度 地域包括ケア全国実践研究集会
2022年9月9日 関本 剛先生が残されたもの、伝えたかったこと(兵庫)
2022年9月9日 ヤングケアラー当事者の立場から支援を考える(兵庫)
2022年9月9日 福祉専門ゼミナール(こうのとりゼミ)(兵庫)
2022年9月9日 マインドフルネス基礎講座 全6回(兵庫)
2022年9月8日 日本弁護士連合会主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第2回) 「後見・保佐・補助の区別は要るの?~必要なとき、必要なことだけに使える後見制度の姿とは?~」
2022年9月8日 第 1 回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュー 「コンピテンシー・ベイスドのソーシャルワーカー教育・訓練 -Educational Policy and Accreditation Standards (C.S.W.E.) を振り返る-」
2022年9月5日 2022年度日本ソーシャルワーカー連盟主催 子ども家庭福祉研修 「重層的支援体制とヤングケアラーを取り巻く現状から『子どもの権利擁護』を考える」
2022年9月3日 2022年度 未成年後見人養成研修(東京)
2022年9月3日 2022年度 第2回 成年後見制度の基礎(東京)
2022年9月2日 第54回公的扶助研究全国セミナー(オンライン)
2022年9月1日 第 9 回 独立型社会福祉士実践報告会(静岡)
2022年9月1日 2022年度認定社会福祉士認定研修
2022年8月17日 2022年度 災害支援活動者養成研修(愛媛)
2022年8月17日 2022年度 マクロソーシャルワーク研修
2022年8月16日 第12回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレクチャー 「 服薬支援におけるソーシャルワーク:アメリカの動向から 」
2022年8月16日 実践研究支援ワークショップ
2022年8月15日 スーパービジョン公開Web講座
2022年8月5日 ワンウェルフェア大会・学会
2022年8月4日 夏期休業期間のe-ラーニングに関するお問い合わせについて
2022年8月2日 介護福祉士等の再就業支援研修
2022年8月1日 児童・家庭分野「子ども虐待防止のソーシャルワーク」(福岡)
2022年7月20日 リーガルソーシャルワーク研修(奈良)
2022年7月20日 第35回日本保健福祉学会 学術集会
2022年7月19日 2022年度 刑事司法ソーシャルワーク入門研修(東京)
2022年7月14日 第57回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 第21回日本精神保健福祉士学会学術集会
2022年7月12日 2022年度リーガルソーシャルワーク研修(北海道)
2022年7月11日 第11回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレクチャー 「ソーシャルワークと環境正義:SDGsとエコソーシャル・アプローチ」
2022年7月8日 社会福祉士実習指導者フォローアップ講習会(静岡)
2022年7月5日 2022年度スクールソーシャルワーカー養成研修(奈良)
2022年7月1日 日本弁護士連合会主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第1回) 「これからの成年後見制度の在り方とは~必要なときだけ使えないの?~」
2022年6月30日 ソーシャルワーカーのためのアルコール依存症回復支援基礎講座
2022年6月29日 厚生労働省委託オンライン研修 包括的支援体制と地域共生社会・共生社会の実現に向けた総合研修
2022年6月24日 2022年度スーパービジョンⅡ研修(兵庫)
2022年6月24日 さぁはじめよう BCP! 〜BCP 策定の基礎知識〜(兵庫)
2022年6月24日 福祉職・介護職のためのストレスケア(兵庫)
2022年6月24日 今だからこそ・住民流福祉を考える(兵庫)
2022年6月24日 発達障害者の就労支援について(兵庫)
2022年6月24日 BCP と災害・企業(事業)体の社会的責任(兵庫)
2022年6月24日 令和4年度 地域包括支援センター職員向け困難事例対応力向上研修A日程(兵庫)
2022年6月24日 令和4年度 医療的ケア児等支援者養成研修(兵庫)
2022年6月17日 第21回日本介護支援専門員協会近畿ブロック研究大会inわかやま
2022年6月17日 「ヤングケアラーとは何なのか?その背景にあるものとは?」
2022年6月16日 第23回UIIまちづくりフォーラム 「ソーシャルビジネスを地域インフラに~株式会社御用聞きの挑戦」
2022年6月14日 2022年度 児童家庭支援ソーシャルワーク研修
2022年6月14日 第10回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレクチャー「ソーシャルワーカーの原理/原則と基準-『ソーシャルワーカー倫理綱領』に見る-」

お知らせ一覧

  • 厚生労働省 成年後見制度利用促進
  • 厚生労働省 自殺対策
  • 厚生労働省 生活困窮者支援
  • Social Workers Day
  • 社会を明るくする運動
  • 認定社会福祉士認証・認定機構
  • トルコ地震被災地支援活動への義援金募集(JFSW)