メニューをスキップします

公益社団法人 日本社会福祉士会

文字サイズ

  • 標準

サイトマップ

求人情報

e-Learning 講座開催中!

Pick Up

特におすすめの情報をピックアップしてご紹介します。

お知らせ

2023年12月8日 生涯研修 年末年始休業期間のe-ラーニングに関するお問い合わせについてNEW
2023年12月8日 事務局から 日本社会福祉士会事務局の年末年始休業についてNEW
2023年12月7日 他団体主催 子どもアドボカシー講座<基礎&養成>NEW
2023年12月6日 事務局から こども家庭ソーシャルワーカー(仮)の施行に向けた具体的運用に関する調査研究 「職能団体会員調査」について(ご協力のお願い)【回答受付12月22日迄】NEW
2023年12月5日 県士会主催 独立型社会福祉士 実践報告会(大阪)NEW
2023年12月4日 事務局から 第32回 栃木大会の学会発表等の募集について更新しました
2023年12月4日 事務局から 社会福祉士及び介護福祉士養成にかかる通知の改正等について
2023年12月1日 県士会主催 ソーシャルワーク実践における意思決定支援(東京)
2023年11月30日 県士会主催 2023年度 独立型社会福祉士支援委員会 研修会・交流会(香川)
2023年11月29日 県士会主催 自殺予防ソーシャルワーク研修(兵庫)
2023年11月28日 県士会主催 2023年度 高齢者のための夜間安心電話 オープン研修(東京)
2023年11月28日 県士会主催 2023年度 災害支援活動者養成研修(東京)
2023年11月28日 県士会主催 2023年度地域包括ケアネットワーク実践力養成研修(愛媛)
2023年11月24日 事務局から 第32回 栃木大会の学会発表等の募集について掲載しました
2023年11月24日 事務局から 日本社会福祉士会ニュース
2023年11月22日 事務局から 「特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の 入院時における支援者の付添いの受入れについて(事務連絡)」
2023年11月22日 日本士会主催 2023年度 スクールソーシャルワーク全国実践研究集会
2023年11月21日 事務局から ぱあとなあ受任状況を更新しました
2023年11月20日 他団体主催 「子どもの支援に関するフォーラム」L.A.のスクール カウンセリング を通して すべての子どもの Well-beingを考える
2023年11月20日 他団体主催 日本地域包括ケア学会 第5回大会
2023年11月17日 他団体主催 <課題別研修> ソーシャルワーク視点による精神障害者のための就労支援研修
2023年11月16日 他団体主催 支援者向け研修会「家族が一歩を踏み出すために必要な支援とは何か」
2023年11月16日 他団体主催 スーパービジョンの展開―組織での部下、後輩への支援・指導のために―
2023年11月16日 事務局から 虐待対応にかかる標準研修及び専門職チームの実績(2022年度分) を掲載しました
2023年11月14日 他団体主催 高齢者福祉・障害者福祉の今を学ぶ オンデマンド研修(障害者支援研修)
2023年11月14日 他団体主催 令和5年度犯罪被害者週間イベント
2023年11月14日 他団体主催 第56回ソーシャルワーク研究会「ソーシャルワーク・リサーチのプロセス “データ収集・分析、論文の作成と発表” -博士論文を例としたSPSS操作-」
2023年11月14日 他団体主催 スクールソーシャルワーク入門講座
2023年11月14日 他団体主催 冬季研修会「ヤングケアラーに光を」&日本SSW協会設立25周年記念イベント
2023年11月14日 他団体主催 専門講座「解決志向アプローチ(SFA)~SW実践に活かす~」
2023年11月14日 他団体主催 「LGBTQ など性の多様性を尊重したソーシャルワーク実践に向けて」
2023年11月14日 事務局から 受験対策講座実施一覧に大阪の「『超』直前ゼミナール」の情報を掲載しました
2023年11月8日 日本士会主催 2023年度 生活困窮者支援ソーシャルワーク研修
2023年11月7日 県士会主催 2023年度 未成年後見人養成研修(熊本)
2023年11月6日 事務局から 受験対策講座実施一覧に京都の「直前講座」情報を掲載しました
2023年11月2日 県士会主催 「こどもの人権を考える」~権利擁護と未成年後見人の役割とは~(兵庫)
2023年11月2日 県士会主催 改めて考える 障害者差別解消法と合理的配慮(新潟)
2023年11月1日 他団体主催 民間相談機関連絡協議会 相談員研修会
2023年11月1日 県士会主催 独立型社会福祉士支援委員会 更新研修(福岡)
2023年10月27日 県士会主催 2023年度 刑事司法分野における実践報告会(北海道)
2023年10月24日 他団体主催 事例検討学習会「フクロウの止まり木」第2弾:ソーシャルワーカーとして成長を続けるために~「利用者理解」の方法と意義~
2023年10月19日 事務局から JFSW(日本ソーシャルワーカー連盟)により発出した「イスラエルとパレスチナのソーシャルワーカーとの連帯について(声明)」を掲載しました
2023年10月17日 他団体主催 第55回ソーシャルワーク研究会 ソーシャルワーカーは“ 実践者 (Practitioner) & 研究者 (Researcher) ”である - ソーシャルワーク・リサーチの進展 -
2023年10月13日 県士会主催 イチから学ぶ子ども家庭福祉~子どもや子育て家庭を取り巻く現状と課題(新潟)
2023年10月13日 県士会主催 社会福祉士によるソーシャルワーク実践報告会「つながりと実践の種を見つけて 育てる にちようび」(新潟)
2023年10月13日 県士会主催 災害にも強い事業所づくり・BCP 研修会~通所施設のBCP を考える(新潟)
2023年10月12日 他団体主催 スクールソーシャルワーカー基礎研修
2023年10月10日 他団体主催 2023年度 実践的研究助成ワークショップ
2023年10月5日 県士会主催 2023年度 障がい者の地域生活支援研修(香川)
2023年10月3日 日本士会主催 2023年度 リーガル・ソーシャルワーク研修
2023年10月3日 他団体主催 日本精神衛生学会第39回大会家族と個人~家族が個人に求めるものと 個人が家族に求めるものと~
2023年9月29日 他団体主催 ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン
2023年9月27日 他団体主催 第52回全国社会福祉教育セミナー2023in大阪
2023年9月19日 他団体主催 第149回研究例会 児童養護施設からみた子どもの貧困・虐待の背景と支援
2023年9月19日 他団体主催 医療・教育福祉現場を変革するエキスパート人材育成研修
2023年9月14日 県士会主催 2023年度 独立・開業型社会福祉士研修・交流会 (カフェテリア) (東京)
2023年9月13日 事務局から 国家試験対策講座のページに大阪の「受験対策 直前ゼミナール」の情報を掲載しました
2023年9月13日 県士会主催 2023年度 司法福祉研修会 <映画「プリズン・サークル」自主上映会> ~私たちは「地域共生社会」「多様性の尊重」をどう理解すればよいのか~(新潟)
2023年9月11日 日本士会主催 第20回 独立型社会福祉士全国実践研究集会
2023年9月11日 他団体主催 第18 回ソーシャルワーク研究所シンポジウム 「ソーシャルワーク専門職が取り組むアセスメントの特徴と支援ゴールの 設定-『求められる支援』を届ける方法と課題-」
2023年9月11日 他団体主催 フェミニストカウンセリング専門講座2023
2023年9月11日 他団体主催 第54回ソーシャルワーク研究会  ターナー編著『ソーシャルワーク・トリートメント』を読む - 38の“理論”とは何か -
2023年9月11日 県士会主催 地域共生社会の実現に向けたソーシャルワーク実践力養成研修(兵庫)
2023年9月11日 県士会主催 カスタマーハラスメントの基本を学ぶ(兵庫)
2023年9月11日 県士会主催 福祉専門ゼミナール(こうのとりゼミ)(兵庫)
2023年9月11日 県士会主催 マインドフルネス基礎講座 (全6回)(兵庫)
2023年9月11日 日本士会主催 2023年度 司法福祉全国研究集会
2023年9月8日 事務局から 本会編集書籍「ソーシャルワーク実践における意思決定支援」が発刊されました
2023年9月6日 他団体主催 ぼうさいこくたい2023(神奈川県社会福祉士会が出展しています)
2023年9月6日 他団体主催 「トリートメント・ギャップ」の解消を目指す! 基本知識・技術を知り、かかわる意欲を高め、実践できる依存症回復支援研修 ~ ソーシャルワークベース ~
2023年9月6日 日本士会主催 2023年度 独立型社会福祉士研修
2023年9月4日 他団体主催 福祉実践フォーラム「地域共生社会の実現に向けた連携協働実践」
2023年9月1日 県士会主催 第10回 独立型社会福祉士実践報告会 地域資源としての独立型社会福祉士の可能性(静岡)
2023年9月1日 日本士会主催 2023年度認定社会福祉士認定研修
2023年8月30日 県士会主催 司法福祉委員会 第2回学習会(千葉)
2023年8月28日 県士会主催 2023年度 災害支援活動者養成研修(愛媛)
2023年8月24日 他団体主催 第45回 総合リハビリテーション研究大会 -障害者権利条約と総合リハビリテーション-
2023年8月24日 他団体主催 ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会(2022年度研修会のオンデマンド配信)
2023年8月23日 他団体主催 第5回地域共生社会推進全国サミット in とよた
2023年8月23日 他団体主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第6回)   「地域福祉における 総合的権利擁護支援策の展望と課題」
2023年8月23日 他団体主催 ソーシャルワーカーのための アルコール依存症回復支援基礎講座
2023年8月21日 県士会主催 第31回スーパービジョン研修 ~専門職の自律性をめざして~(東京)
2023年8月21日 県士会主催 第1回 独立型社会福祉士支援委員会独自研修会 地域とソーシャルワークにおけるわたしたちの役割について(福岡)
2023年8月21日 県士会主催 独立型社会福祉士事務所委員会 2023年度研修 自身のソーシャルワーク実践を高める為に「つなぐ・ささえる・まもる」の視点を再確認しよう(埼玉)
2023年8月18日 他団体主催 『公開ZOOMレビュー』を振り返り、ソーシャルワーカーのこれからを考える - 『公開ZOOMレビュー』(最終回)の総括と展望 -
2023年8月17日 事務局から JFSW(日本ソーシャルワーカー連盟)により発出した「出入国管理及び難民認定法の改正に対する声明」を掲載しました
2023年8月17日 事務局から JFSW(日本ソーシャルワーカー連盟)により発出した「北海道江差町の社会福祉法人あすなろ福祉会における「不妊処置」に関する声明」を掲載しました
2023年8月16日 他団体主催 2023年度「一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修」
2023年8月16日 他団体主催 オンラインセミナー「当事者の話から依存症リカバリーソーシャルワークを学ぼう」
2023年8月14日 他団体主催 「スーパーバイザー養成研修~ケースメソッドを活用したスーパーバイザー養成プログラム~」
2023年8月4日 事務局から 8月20日(日)申込締切!「2023年度 第27回アジア太平洋ソーシャルワーク会議(フィリピン・セブ)ツ アー」
2023年8月4日 県士会主催 2023年度 第2回 成年後見制度の基礎(東京)
2023年8月4日 県士会主催 スーパービジョンを活用した人材育成研修(岡山)
2023年8月1日 事務局から 国家試験対策講座のページに奈良の「社会福祉士受験対策集中講座」「全国統一模試(会場/在宅受験)」の情報を掲載しました
2023年8月1日 県士会主催 2023年度 刑事司法ソーシャルワーク入門研修(東京)
2023年7月26日 他団体主催 秋季研修会「対話による回復」(映画「プリズン・サークル」上映&対談)
2023年7月26日 事務局から 国家試験対策講座のページに京都の「秋期講座」「全国統一模試」の情報を掲載しました
2023年7月20日 県士会主催 2023年度リーガル・ソーシャルワーク研修(奈良県社会福祉士会)
2023年7月19日 事務局から 求人情報に日本社会福祉士会の採用情報を掲載しました
2023年7月19日 事務局から 夏期休業のお知らせ
2023年7月14日 他団体主催 2023年度厚生労働省委託オンライン総合研修「包括的支援体制と地域共生社会・共生社会の実現に向けた総合研修」
2023年7月12日 生涯研修 夏季休業期間のe-ラーニングに関するお問い合わせについて
2023年7月12日 事務局から 第30回全国大会・学会 大分大会のオンデマンド配信の開始について
2023年7月10日 生涯研修 7月12日より生涯研修制度管理システム マイページの仕様を変更します
2023年7月10日 他団体主催 第 11 回公開 Zoom レビュー「ソーシャルワーカーの“プロフェッショナル教育・訓練”とは何か? - “CSWE Educational Policy and Accreditation ” 他に見る -」
2023年7月6日 県士会主催 認定社会福祉士司法ソーシャルワーク研修(広島)
2023年7月4日 県士会主催 2023年度リーガルソーシャルワーク研修 (北海道)
2023年7月1日 事務局から 「第 30 回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会大分大会」は予定通り実施いたします
2023年6月30日 事務局から 研究誌『社会福祉士』第31号の募集を開始しました
2023年6月30日 事務局から 国家試験対策講座のページに和歌山の「国家試験対策講座」「全国統一模試」の情報を掲載しました
2023年6月30日 他団体主催 ソフィアシンポジウム インターネット時代でのセルフヘルプ・クリアリングハウスの可能性
2023年6月30日 事務局から 大分大会の参加申込みは6月30日(金)の15時までです
2023年6月29日 他団体主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会 「持続可能な権利擁護支援モデル事業の現状と課題  豊田市の実践から考える」
2023年6月28日 事務局から ソーシャルワーカーデー
2023年6月28日 事務局から いよいよ今週末(7月1日~2日)は全国大会・社会福祉士学会 大分大会です
2023年6月27日 事務局から 2024年度予算・制度に関する提案書を提出しました
2023年6月25日 他団体主催 日本女子大学社会福祉学科社会福祉学会「第29回 文化的多様性の尊重と福祉」
2023年6月21日 事務局から 新入会者宛メッセージ
2023年6月20日 事務局から 国家試験対策講座のページに兵庫の「国家試験対策講座」「直前対策講座」「全国統一模試」の情報を掲載しました
2023年6月19日 事務局から 国家試験対策講座のページに大阪の「受験対策合同ゼミナール」の情報を掲載しました
2023年6月19日 他団体主催 「いま、あらためてLGBTQを知る」 ~歴史的変遷をふまえて~
2023年6月19日 他団体主催 聴覚障害者の精神保健福祉を考える研修会2023
2023年6月16日 他団体主催 第13回(2023年度)高齢者虐待防止研修
2023年6月16日 他団体主催 夏季研修会「SSW 初任者研修 ~ケースアセスメント/学校・地域アセスメント~」
2023年6月16日 他団体主催 専門講座「教育職員等による性的暴行への対応にあたって: 起きたことを子どもが話すのをアシストするには ~フォレンジック・インタビューから学ぶ~(入門編)
2023年6月16日 県士会主催 2023年度実践スーパービジョン研修(東京)
2023年6月15日 事務局から (期間限定 見逃し配信!)「ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究事業報告会」見逃し配信の実施について
2023年6月15日 事務局から 国家試験対策講座のページに熊本の「受験対策講座」と「全国統一模擬試験」の情報を掲載しました
2023年6月15日 日本士会主催 2023年度 児童家庭支援ソーシャルワーク研修
2023年6月9日 他団体主催 第10回公開ZOOMレビュー「ソーシャルワーカーの“プロフェショナル・プラクティス”とは何か?(続) -“NASW Practice Standards & Guidelines ”他に見る-」
2023年6月6日 県士会主催 独立型社会福祉士実践報告会
2023年6月2日 他団体主催 地域創り担い手学習会「ひきこもりなど生きづらさのある当事者の場づくりと地域社会 ~当事者の視点から考えるこれからの支援と地域社会の在りかた~」
2023年6月2日 県士会主催 2023年度 少年非行の自立支援に向けたソーシャルワーク研修
2023年6月1日 事務局から 大分大会の参加申込期間が延長になりました
2023年5月31日 他団体主催 日本社会福祉学会 第71回秋季大会「世界の幸せをカタチにする社会福祉学の挑戦」
2023年5月31日 県士会主催 支援者のための成年後見制度活用講座(東京)
2023年5月31日 事務局から 大分大会の分科会発表スケジュール表を掲載しました
2023年5月26日 他団体主催 第71回 公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会全国大会         第43回 日本医療社会事業学会(東京大会)
2023年5月22日 他団体主催 第59回社会福祉セミナー 社会福祉の申請主義を考える-「攻めの福祉」の可能性-
2023年5月19日 他団体主催 「スクールソーシャルワーク:どこに足を置き、何を目指すのか?」
2023年5月19日 県士会主催 自殺予防ソーシャルワーク研修(岡山)
2023年5月15日 他団体主催 ソーシャルワーク研究会 第9回公開ZOOMレビュー「ソーシャルワーカーの“プロフェショナル・プラクティス”とは何か? - “NASW Practice Standards & Guidelines ” 他に見る -」
2023年5月15日 事務局から ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究 事業報告会のご案内
2023年5月15日 日本士会主催 ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究 事業報告会
2023年5月12日 県士会主催 地域包括支援センター初任者研修(兵庫)
2023年5月9日 県士会主催 独立型社会福祉士実践報告会(兵庫)
2023年5月8日 他団体主催 国際ソーシャルワーク研究セミナー カナダにおける先住民ソーシャル ワークの歴史的発展と進化する 実践モデル
2023年5月1日 県士会主催 2023年度 第二回独立型社会福祉士更新研修(東京)
2023年4月26日 県士会主催 2023年度 第1回 成年後見制度の基礎(東京)
2023年4月24日 事務局から 2022年度補助金事業「ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究事業」の報告書等を掲載しました
2023年4月21日 他団体主催 スーパーバイザーのための継続研修
2023年4月13日 県士会主催 2023年度 刑事司法ソーシャルワークの実務・基礎編・ 応用編(千葉)
2023年4月11日 他団体主催 第 8 回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「ソーシャルワーカーと人工知能 (AI) -Artificial Intelligence and Social Work に見る -」
2023年4月7日 他団体主催 2024年(第50回) 民間社会福祉施設職員 海外研修
2023年4月6日 県士会主催 災害にも強い事業所づくり・BCP研修会~感染症に対応したBCP(事業継続計画)を考える(新潟)
2023年4月4日 県士会主催 こうのとりゼミ(前期) (兵庫)
2023年4月4日 県士会主催 令和5年度 医療的ケア児等支援者養成研修(兵庫)
2023年4月3日 他団体主催 【東北福祉大ブラッシュアップ講座】認定社士研修7科目を通信教育で学べる講座の「説明会」追加開催
2023年4月3日 他団体主催 日本ソーシャルワーク学会 第40回大会
2023年3月31日 日本士会主催 2023年度 スーパーバイザー養成研修
2023年3月29日 県士会主催 障がい者の地域生活支援研修(茨城)
2023年3月14日 県士会主催 2023年度スクールソーシャルワーカー養成研修(奈良)
2023年3月12日 事務局から 日本社会福祉士会ニュース207号を掲載しました
2023年3月10日 他団体主催 日本弁護士連合会主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第4回) 提案!「意思決定支援法」
2023年3月10日 他団体主催 第7回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「 ソーシャルワーカーに“ Human Rights (人権)”がなぜ重要か?- Human Rights in Society を見直す -」
2023年3月10日 事務局から 第31回大分大会 プレ企画の参加申込を開始しました
2023年3月10日 事務局から 第31回 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(大分大会)の参加申込受付を開始しました
2023年3月6日 県士会主催 福祉とLGBTQ(群馬)
2023年3月6日 他団体主催 高度な実践力と実践研究力を身につける福祉等人材養成プログラム
2023年2月28日 県士会主催 2022年度自殺予防ソーシャルワークオープン研修(東京)
2023年2月21日 他団体主催 福島のヤングケアラー~震災から12年を振り返る~
2023年2月20日 事務局から 事務手続きについて
2023年2月20日 事務局から トルコソーシャルワーカー協会・シリアソーシャルワーカー協会によるトルコ・シリア地震被災地 支援活動への義援金募集について(お願い)
2023年2月17日 日本士会主催 2023年度 スーパーバイザーフォローアップ研修
2023年2月16日 県士会主催 2022年度 独立・開業型委員会 研修・交流会(カフェテリア)(東京)
2023年2月13日 事務局から 子ども政策担当大臣に要望書を提出しました。
2023年2月13日 他団体主催 第 6 回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「 ソーシャルワーカーに Social Justice (社会正義)がなぜ重要か Social Justice in Social Work を見直す 」
2023年2月10日 事務局から トルコ地震被災者支援活動への義援金を募集しています(JFSW)
2023年2月2日 事務局から 文部科学大臣及び厚生労働大臣に要望書を提出しました。
2023年2月1日 他団体主催 行政事務の民間委託についてエビデンスの観点から検証する
2023年2月1日 県士会主催 2022福祉専門職スキルアップ研修会(長崎)
2023年1月30日 日本士会主催 世界ソーシャルワークデー 2023 記念シンポジウム 「ウクライナ避難民・難民に対するソーシャルワーク」(日本ソーシャルワーカー連盟事業)
2023年1月30日 他団体主催 シンポジウム「高齢者虐待防止法改正を目指して」
2023年1月27日 事務局から 求人情報のページに、2023年度 政策実践研究員募集要項の募集を掲載しました
2023年1月26日 県士会主催 自殺予防をテーマとした社会福祉士県士会の交流集会(東京)
2023年1月19日 県士会主催 支援する私たちの《こころのケア》を学ぶ!~伴走者である社会福祉士が元気であり続けるために~(三重)
2023年1月13日 他団体主催 こどもソーシャルワークセンターにおける学校との取り組み事例について
2023年1月12日 日本士会主催 第19期 保健医療分野におけるソーシャルワーク専門研修
2023年1月10日 他団体主催 第 5回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「 ソーシャルワーク・トリートメントの変遷 Francis J. Turner を紐解く 」
2023年1月10日 他団体主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第3回) 「任意後見制度~もっと使いやすくできないの?~」
2023年1月6日 県士会主催 支援チームの連携における関係性(兵庫)
2022年12月20日 他団体主催 包括的支援体制と地域共生社会・共生社会の実現に向けた総合研修
2022年12月19日 他団体主催 ひきこもりVOICE STATION フェス・ひきこもり相談
2022年12月19日 他団体主催 ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会  基礎編
2022年12月19日 他団体主催 ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会  実践編
2022年12月16日 他団体主催 中堅スーパーバイザーの実践から考えるSVの現状と課題
2022年12月13日 事務局から 第31回 大分大会の学会発表等の募集について更新しました
2022年12月13日 生涯研修 〔再掲〕システムメンテナンスのお知らせ
2022年12月12日 他団体主催 第4回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「グローバル視点から振り返るソーシャルワーカーの実践と教育-I.F.S.W.とI.A.S.S.W.に見る-」
2022年12月12日 他団体主催 東京通信大学主催 社会福祉士実習指導者講習会
2022年12月9日 県士会主催 日本ソーシャルワーク学会&青森県社会福祉士会共同企画 「ソーシャルワークコラボセミナー2022in青森」(青森)
2022年12月9日 県士会主催 2022年度 第20回 大分県社会福祉士セミナー(大分)
2022年12月9日 県士会主催 2022年度 災害支援活動者養成研修(東京)
2022年12月9日 県士会主催 2022年度災害支援研修会(千葉)
2023年12月8日 日本社会福祉士会事務局の年末年始休業についてNEW
2023年12月6日 こども家庭ソーシャルワーカー(仮)の施行に向けた具体的運用に関する調査研究 「職能団体会員調査」について(ご協力のお願い)【回答受付12月22日迄】NEW
2023年12月4日 第32回 栃木大会の学会発表等の募集について更新しましたNEW
2023年12月4日 社会福祉士及び介護福祉士養成にかかる通知の改正等についてNEW
2023年11月24日 第32回 栃木大会の学会発表等の募集について掲載しましたNEW
2023年11月24日 日本社会福祉士会ニュース
2023年11月22日 「特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の 入院時における支援者の付添いの受入れについて(事務連絡)」
2023年11月21日 ぱあとなあ受任状況を更新しました
2023年11月16日 虐待対応にかかる標準研修及び専門職チームの実績(2022年度分) を掲載しました
2023年11月14日 受験対策講座実施一覧に大阪の「『超』直前ゼミナール」の情報を掲載しました
2023年11月6日 受験対策講座実施一覧に京都の「直前講座」情報を掲載しました
2023年10月19日 JFSW(日本ソーシャルワーカー連盟)により発出した「イスラエルとパレスチナのソーシャルワーカーとの連帯について(声明)」を掲載しました
2023年9月13日 国家試験対策講座のページに大阪の「受験対策 直前ゼミナール」の情報を掲載しました
2023年9月8日 本会編集書籍「ソーシャルワーク実践における意思決定支援」が発刊されました
2023年8月17日 JFSW(日本ソーシャルワーカー連盟)により発出した「出入国管理及び難民認定法の改正に対する声明」を掲載しました
2023年8月17日 JFSW(日本ソーシャルワーカー連盟)により発出した「北海道江差町の社会福祉法人あすなろ福祉会における「不妊処置」に関する声明」を掲載しました
2023年8月4日 8月20日(日)申込締切!「2023年度 第27回アジア太平洋ソーシャルワーク会議(フィリピン・セブ)ツ アー」
2023年8月1日 国家試験対策講座のページに奈良の「社会福祉士受験対策集中講座」「全国統一模試(会場/在宅受験)」の情報を掲載しました
2023年7月26日 国家試験対策講座のページに京都の「秋期講座」「全国統一模試」の情報を掲載しました
2023年7月19日 求人情報に日本社会福祉士会の採用情報を掲載しました
2023年7月19日 夏期休業のお知らせ
2023年7月12日 第30回全国大会・学会 大分大会のオンデマンド配信の開始について
2023年7月1日 「第 30 回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会大分大会」は予定通り実施いたします
2023年6月30日 研究誌『社会福祉士』第31号の募集を開始しました
2023年6月30日 国家試験対策講座のページに和歌山の「国家試験対策講座」「全国統一模試」の情報を掲載しました
2023年6月30日 大分大会の参加申込みは6月30日(金)の15時までです
2023年6月28日 ソーシャルワーカーデー
2023年6月28日 いよいよ今週末(7月1日~2日)は全国大会・社会福祉士学会 大分大会です
2023年6月27日 2024年度予算・制度に関する提案書を提出しました
2023年6月21日 新入会者宛メッセージ
2023年6月20日 国家試験対策講座のページに兵庫の「国家試験対策講座」「直前対策講座」「全国統一模試」の情報を掲載しました
2023年6月19日 国家試験対策講座のページに大阪の「受験対策合同ゼミナール」の情報を掲載しました
2023年6月15日 (期間限定 見逃し配信!)「ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究事業報告会」見逃し配信の実施について
2023年6月15日 国家試験対策講座のページに熊本の「受験対策講座」と「全国統一模擬試験」の情報を掲載しました
2023年6月1日 大分大会の参加申込期間が延長になりました
2023年5月31日 大分大会の分科会発表スケジュール表を掲載しました
2023年5月15日 ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究 事業報告会のご案内
2023年4月24日 2022年度補助金事業「ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究事業」の報告書等を掲載しました
2023年3月12日 日本社会福祉士会ニュース207号を掲載しました
2023年3月10日 第31回大分大会 プレ企画の参加申込を開始しました
2023年3月10日 第31回 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会(大分大会)の参加申込受付を開始しました
2023年2月20日 事務手続きについて
2023年2月20日 トルコソーシャルワーカー協会・シリアソーシャルワーカー協会によるトルコ・シリア地震被災地 支援活動への義援金募集について(お願い)
2023年2月13日 子ども政策担当大臣に要望書を提出しました。
2023年2月10日 トルコ地震被災者支援活動への義援金を募集しています(JFSW)
2023年2月2日 文部科学大臣及び厚生労働大臣に要望書を提出しました。
2023年1月27日 求人情報のページに、2023年度 政策実践研究員募集要項の募集を掲載しました
2022年12月13日 第31回 大分大会の学会発表等の募集について更新しました

お知らせ一覧

2023年12月8日 年末年始休業期間のe-ラーニングに関するお問い合わせについてNEW
2023年12月7日 子どもアドボカシー講座<基礎&養成>NEW
2023年12月5日 独立型社会福祉士 実践報告会(大阪)NEW
2023年12月1日 ソーシャルワーク実践における意思決定支援(東京)NEW
2023年11月30日 2023年度 独立型社会福祉士支援委員会 研修会・交流会(香川)NEW
2023年11月29日 自殺予防ソーシャルワーク研修(兵庫)
2023年11月28日 2023年度 高齢者のための夜間安心電話 オープン研修(東京)
2023年11月28日 2023年度 災害支援活動者養成研修(東京)
2023年11月28日 2023年度地域包括ケアネットワーク実践力養成研修(愛媛)
2023年11月22日 2023年度 スクールソーシャルワーク全国実践研究集会
2023年11月20日 「子どもの支援に関するフォーラム」L.A.のスクール カウンセリング を通して すべての子どもの Well-beingを考える
2023年11月20日 日本地域包括ケア学会 第5回大会
2023年11月17日 <課題別研修> ソーシャルワーク視点による精神障害者のための就労支援研修
2023年11月16日 支援者向け研修会「家族が一歩を踏み出すために必要な支援とは何か」
2023年11月16日 スーパービジョンの展開―組織での部下、後輩への支援・指導のために―
2023年11月14日 高齢者福祉・障害者福祉の今を学ぶ オンデマンド研修(障害者支援研修)
2023年11月14日 令和5年度犯罪被害者週間イベント
2023年11月14日 第56回ソーシャルワーク研究会「ソーシャルワーク・リサーチのプロセス “データ収集・分析、論文の作成と発表” -博士論文を例としたSPSS操作-」
2023年11月14日 スクールソーシャルワーク入門講座
2023年11月14日 冬季研修会「ヤングケアラーに光を」&日本SSW協会設立25周年記念イベント
2023年11月14日 専門講座「解決志向アプローチ(SFA)~SW実践に活かす~」
2023年11月14日 「LGBTQ など性の多様性を尊重したソーシャルワーク実践に向けて」
2023年11月8日 2023年度 生活困窮者支援ソーシャルワーク研修
2023年11月7日 2023年度 未成年後見人養成研修(熊本)
2023年11月2日 「こどもの人権を考える」~権利擁護と未成年後見人の役割とは~(兵庫)
2023年11月2日 改めて考える 障害者差別解消法と合理的配慮(新潟)
2023年11月1日 民間相談機関連絡協議会 相談員研修会
2023年11月1日 独立型社会福祉士支援委員会 更新研修(福岡)
2023年10月27日 2023年度 刑事司法分野における実践報告会(北海道)
2023年10月24日 事例検討学習会「フクロウの止まり木」第2弾:ソーシャルワーカーとして成長を続けるために~「利用者理解」の方法と意義~
2023年10月17日 第55回ソーシャルワーク研究会 ソーシャルワーカーは“ 実践者 (Practitioner) & 研究者 (Researcher) ”である - ソーシャルワーク・リサーチの進展 -
2023年10月13日 イチから学ぶ子ども家庭福祉~子どもや子育て家庭を取り巻く現状と課題(新潟)
2023年10月13日 社会福祉士によるソーシャルワーク実践報告会「つながりと実践の種を見つけて 育てる にちようび」(新潟)
2023年10月13日 災害にも強い事業所づくり・BCP 研修会~通所施設のBCP を考える(新潟)
2023年10月12日 スクールソーシャルワーカー基礎研修
2023年10月10日 2023年度 実践的研究助成ワークショップ
2023年10月5日 2023年度 障がい者の地域生活支援研修(香川)
2023年10月3日 2023年度 リーガル・ソーシャルワーク研修
2023年10月3日 日本精神衛生学会第39回大会家族と個人~家族が個人に求めるものと 個人が家族に求めるものと~
2023年9月29日 ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン
2023年9月27日 第52回全国社会福祉教育セミナー2023in大阪
2023年9月19日 第149回研究例会 児童養護施設からみた子どもの貧困・虐待の背景と支援
2023年9月19日 医療・教育福祉現場を変革するエキスパート人材育成研修
2023年9月14日 2023年度 独立・開業型社会福祉士研修・交流会 (カフェテリア) (東京)
2023年9月13日 2023年度 司法福祉研修会 <映画「プリズン・サークル」自主上映会> ~私たちは「地域共生社会」「多様性の尊重」をどう理解すればよいのか~(新潟)
2023年9月11日 第20回 独立型社会福祉士全国実践研究集会
2023年9月11日 第18 回ソーシャルワーク研究所シンポジウム 「ソーシャルワーク専門職が取り組むアセスメントの特徴と支援ゴールの 設定-『求められる支援』を届ける方法と課題-」
2023年9月11日 フェミニストカウンセリング専門講座2023
2023年9月11日 第54回ソーシャルワーク研究会  ターナー編著『ソーシャルワーク・トリートメント』を読む - 38の“理論”とは何か -
2023年9月11日 地域共生社会の実現に向けたソーシャルワーク実践力養成研修(兵庫)
2023年9月11日 カスタマーハラスメントの基本を学ぶ(兵庫)
2023年9月11日 福祉専門ゼミナール(こうのとりゼミ)(兵庫)
2023年9月11日 マインドフルネス基礎講座 (全6回)(兵庫)
2023年9月6日 ぼうさいこくたい2023(神奈川県社会福祉士会が出展しています)
2023年9月6日 「トリートメント・ギャップ」の解消を目指す! 基本知識・技術を知り、かかわる意欲を高め、実践できる依存症回復支援研修 ~ ソーシャルワークベース ~
2023年9月6日 2023年度 独立型社会福祉士研修
2023年9月4日 福祉実践フォーラム「地域共生社会の実現に向けた連携協働実践」
2023年9月1日 第10回 独立型社会福祉士実践報告会 地域資源としての独立型社会福祉士の可能性(静岡)
2023年9月1日 2023年度認定社会福祉士認定研修
2023年8月30日 司法福祉委員会 第2回学習会(千葉)
2023年8月24日 第45回 総合リハビリテーション研究大会 -障害者権利条約と総合リハビリテーション-
2023年8月24日 ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会(2022年度研修会のオンデマンド配信)
2023年8月23日 第5回地域共生社会推進全国サミット in とよた
2023年8月23日 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第6回)   「地域福祉における 総合的権利擁護支援策の展望と課題」
2023年8月23日 ソーシャルワーカーのための アルコール依存症回復支援基礎講座
2023年8月21日 第31回スーパービジョン研修 ~専門職の自律性をめざして~(東京)
2023年8月21日 第1回 独立型社会福祉士支援委員会独自研修会 地域とソーシャルワークにおけるわたしたちの役割について(福岡)
2023年8月21日 独立型社会福祉士事務所委員会 2023年度研修 自身のソーシャルワーク実践を高める為に「つなぐ・ささえる・まもる」の視点を再確認しよう(埼玉)
2023年8月18日 『公開ZOOMレビュー』を振り返り、ソーシャルワーカーのこれからを考える - 『公開ZOOMレビュー』(最終回)の総括と展望 -
2023年8月16日 2023年度「一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修」
2023年8月16日 オンラインセミナー「当事者の話から依存症リカバリーソーシャルワークを学ぼう」
2023年8月14日 「スーパーバイザー養成研修~ケースメソッドを活用したスーパーバイザー養成プログラム~」
2023年8月4日 2023年度 第2回 成年後見制度の基礎(東京)
2023年8月4日 スーパービジョンを活用した人材育成研修(岡山)
2023年8月1日 2023年度 刑事司法ソーシャルワーク入門研修(東京)
2023年7月26日 秋季研修会「対話による回復」(映画「プリズン・サークル」上映&対談)
2023年7月20日 2023年度リーガル・ソーシャルワーク研修(奈良県社会福祉士会)
2023年7月14日 2023年度厚生労働省委託オンライン総合研修「包括的支援体制と地域共生社会・共生社会の実現に向けた総合研修」
2023年7月12日 夏季休業期間のe-ラーニングに関するお問い合わせについて
2023年7月10日 7月12日より生涯研修制度管理システム マイページの仕様を変更します
2023年7月10日 第 11 回公開 Zoom レビュー「ソーシャルワーカーの“プロフェッショナル教育・訓練”とは何か? - “CSWE Educational Policy and Accreditation ” 他に見る -」
2023年7月6日 認定社会福祉士司法ソーシャルワーク研修(広島)
2023年7月4日 2023年度リーガルソーシャルワーク研修 (北海道)
2023年6月30日 ソフィアシンポジウム インターネット時代でのセルフヘルプ・クリアリングハウスの可能性
2023年6月29日 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会 「持続可能な権利擁護支援モデル事業の現状と課題  豊田市の実践から考える」
2023年6月26日 2023年度 司法福祉全国研究集会
2023年6月25日 日本女子大学社会福祉学科社会福祉学会「第29回 文化的多様性の尊重と福祉」
2023年6月19日 「いま、あらためてLGBTQを知る」 ~歴史的変遷をふまえて~
2023年6月19日 聴覚障害者の精神保健福祉を考える研修会2023
2023年6月16日 第13回(2023年度)高齢者虐待防止研修
2023年6月16日 夏季研修会「SSW 初任者研修 ~ケースアセスメント/学校・地域アセスメント~」
2023年6月16日 専門講座「教育職員等による性的暴行への対応にあたって: 起きたことを子どもが話すのをアシストするには ~フォレンジック・インタビューから学ぶ~(入門編)
2023年6月16日 2023年度実践スーパービジョン研修(東京)
2023年6月15日 2023年度 児童家庭支援ソーシャルワーク研修
2023年6月9日 第10回公開ZOOMレビュー「ソーシャルワーカーの“プロフェショナル・プラクティス”とは何か?(続) -“NASW Practice Standards & Guidelines ”他に見る-」
2023年6月8日 2023年度 災害支援活動者養成研修(愛媛)
2023年6月6日 独立型社会福祉士実践報告会
2023年6月2日 地域創り担い手学習会「ひきこもりなど生きづらさのある当事者の場づくりと地域社会 ~当事者の視点から考えるこれからの支援と地域社会の在りかた~」
2023年6月2日 2023年度 少年非行の自立支援に向けたソーシャルワーク研修
2023年5月31日 日本社会福祉学会 第71回秋季大会「世界の幸せをカタチにする社会福祉学の挑戦」
2023年5月31日 支援者のための成年後見制度活用講座(東京)
2023年5月26日 第71回 公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会全国大会         第43回 日本医療社会事業学会(東京大会)
2023年5月22日 第59回社会福祉セミナー 社会福祉の申請主義を考える-「攻めの福祉」の可能性-
2023年5月19日 「スクールソーシャルワーク:どこに足を置き、何を目指すのか?」
2023年5月19日 自殺予防ソーシャルワーク研修(岡山)
2023年5月15日 ソーシャルワーク研究会 第9回公開ZOOMレビュー「ソーシャルワーカーの“プロフェショナル・プラクティス”とは何か? - “NASW Practice Standards & Guidelines ” 他に見る -」
2023年5月15日 ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究 事業報告会
2023年5月12日 地域包括支援センター初任者研修(兵庫)
2023年5月9日 独立型社会福祉士実践報告会(兵庫)
2023年5月8日 国際ソーシャルワーク研究セミナー カナダにおける先住民ソーシャル ワークの歴史的発展と進化する 実践モデル
2023年5月1日 2023年度 第二回独立型社会福祉士更新研修(東京)
2023年4月26日 2023年度 第1回 成年後見制度の基礎(東京)
2023年4月21日 スーパーバイザーのための継続研修
2023年4月13日 2023年度 刑事司法ソーシャルワークの実務・基礎編・ 応用編(千葉)
2023年4月11日 第 8 回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「ソーシャルワーカーと人工知能 (AI) -Artificial Intelligence and Social Work に見る -」
2023年4月7日 2024年(第50回) 民間社会福祉施設職員 海外研修
2023年4月6日 災害にも強い事業所づくり・BCP研修会~感染症に対応したBCP(事業継続計画)を考える(新潟)
2023年4月4日 こうのとりゼミ(前期) (兵庫)
2023年4月4日 令和5年度 医療的ケア児等支援者養成研修(兵庫)
2023年4月3日 【東北福祉大ブラッシュアップ講座】認定社士研修7科目を通信教育で学べる講座の「説明会」追加開催
2023年4月3日 日本ソーシャルワーク学会 第40回大会
2023年3月31日 2023年度 スーパーバイザー養成研修
2023年3月29日 障がい者の地域生活支援研修(茨城)
2023年3月14日 2023年度スクールソーシャルワーカー養成研修(奈良)
2023年3月10日 日本弁護士連合会主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第4回) 提案!「意思決定支援法」
2023年3月10日 第7回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「 ソーシャルワーカーに“ Human Rights (人権)”がなぜ重要か?- Human Rights in Society を見直す -」
2023年3月6日 福祉とLGBTQ(群馬)
2023年3月6日 高度な実践力と実践研究力を身につける福祉等人材養成プログラム
2023年2月28日 2022年度自殺予防ソーシャルワークオープン研修(東京)
2023年2月21日 福島のヤングケアラー~震災から12年を振り返る~
2023年2月17日 2023年度 スーパーバイザーフォローアップ研修
2023年2月16日 2022年度 独立・開業型委員会 研修・交流会(カフェテリア)(東京)
2023年2月13日 第 6 回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「 ソーシャルワーカーに Social Justice (社会正義)がなぜ重要か Social Justice in Social Work を見直す 」
2023年2月1日 行政事務の民間委託についてエビデンスの観点から検証する
2023年2月1日 2022福祉専門職スキルアップ研修会(長崎)
2023年1月30日 世界ソーシャルワークデー 2023 記念シンポジウム 「ウクライナ避難民・難民に対するソーシャルワーク」(日本ソーシャルワーカー連盟事業)
2023年1月30日 シンポジウム「高齢者虐待防止法改正を目指して」
2023年1月26日 自殺予防をテーマとした社会福祉士県士会の交流集会(東京)
2023年1月19日 支援する私たちの《こころのケア》を学ぶ!~伴走者である社会福祉士が元気であり続けるために~(三重)
2023年1月13日 こどもソーシャルワークセンターにおける学校との取り組み事例について
2023年1月12日 第19期 保健医療分野におけるソーシャルワーク専門研修
2023年1月10日 第 5回ソーシャルワーク研究会公開 ZOOM レビュ ー 「 ソーシャルワーク・トリートメントの変遷 Francis J. Turner を紐解く 」
2023年1月10日 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第3回) 「任意後見制度~もっと使いやすくできないの?~」
2023年1月6日 支援チームの連携における関係性(兵庫)
2022年12月20日 包括的支援体制と地域共生社会・共生社会の実現に向けた総合研修
2022年12月19日 ひきこもりVOICE STATION フェス・ひきこもり相談
2022年12月19日 ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会  基礎編
2022年12月19日 ひきこもりの理解促進と支援力向上のための研修会  実践編
2022年12月16日 中堅スーパーバイザーの実践から考えるSVの現状と課題
2022年12月13日 〔再掲〕システムメンテナンスのお知らせ
2022年12月12日 第4回ソーシャルワーク研究会公開ZOOMレビュー 「グローバル視点から振り返るソーシャルワーカーの実践と教育-I.F.S.W.とI.A.S.S.W.に見る-」
2022年12月12日 東京通信大学主催 社会福祉士実習指導者講習会
2022年12月9日 日本ソーシャルワーク学会&青森県社会福祉士会共同企画 「ソーシャルワークコラボセミナー2022in青森」(青森)
2022年12月9日 2022年度 第20回 大分県社会福祉士セミナー(大分)
2022年12月9日 2022年度 災害支援活動者養成研修(東京)
2022年12月9日 2022年度災害支援研修会(千葉)

お知らせ一覧

  • 厚生労働省 成年後見制度利用促進
  • 厚生労働省 自殺対策
  • 厚生労働省 生活困窮者支援
  • Social Workers Day
  • 社会を明るくする運動
  • 認定社会福祉士認証・認定機構