生活困窮者支援関連情報
2017年度補助金事業報告
2016年度補助金事業報告
生活支援アセスメントシート
自殺リスクに対応したアセスメントシートを開発しました。
~生活支援アセスメントシート(2016年度版)~
2016年度主任相談支援員スキルアップ研修
研修名:
2016年度生活困窮者自立相談支援事業 主任相談支援員 スキルアップ研修
日 程: | 前期:2016年11月1日(火)~2日(水) |
---|---|
後期:2017年2月22日(火)~23日(水) | |
会 場: | 綿商会館(東京都中央区) |
受講対象者
「自立相談支援機関の職員」のうち、一定の要件を満たす者。(詳細は、こちらをご覧ください。)
申込締切
2016年8月31日(水)必着→2016年10月5日(水)※期間延長しました
補助金事業報告書
厚生労働省社会・援護局
平成26年度セーフティネット支援対策等事業費補助金(社会福祉推進事業)
生活困窮者自立相談支援機関における主任相談支援員を対象とした
現任研修の開発及び試行事業報告書 2015年3月
事業概要:本事業では、国研究する人材養成プログラムの修了者に対し、主任相談支援員として配置される社会福祉士等の力量を強化することを目的に、現任者向けの研修プログラムの開発及び研修を実施した。
表紙
はじめに
目次
1章 2014年度事業の概要
2章 現任研修プログラム
3章 研修実施により見えてきた課題
4章 今後に向けて
事前課題
中間課題
委員会の活動状況
意見書・要望書
生活困窮者自立支援法関連
生活困窮者自立支援法
生活困窮者自立支援法は、平成25年10月17日に第185回国会へ法案が提出され、同年12月6日に可決成立し、12月13日に公布されました。
生活困窮者自立支援法 附帯決議
生活困窮者自立支援法では次の附帯決議がなされています。
衆議院厚生労働委員会 附帯決議
参議院厚生労働委員会 附帯決議
自立相談支援事業の相談員については、衆議院厚生労働委員会において次のように附帯決議されました。
自立相談支援事業の相談員については、その責務の一環として訪問支援にも積極的に取り組むこととし、ケースワーカーや民生委員等、関係者間の連携と協力の下、生活困窮者に対し漏れのない支援を行うこと。また、そのために社会福祉士等の支援業務に精通する人員を十分に配置することを検討し、適切な措置を講ずること。
関連情報
厚生労働省からの情報
- 平成28年4月1日に施行された自殺対策基本法の一部を改正する法律において、 自殺対策強化月間を3月とし、国及び地方公共団体は、自殺対策を集中的に展開するものと 新たに規定されました。
- また、自殺総合対策大綱(平成24年8月28日閣議決定)には、国、地方公共団体、 関係団体及び民間団体等が連携して啓発活動を推進し、あわせて、啓発活動によって援助を 求めるに至った悩みを抱えた人が必要な支援を受けられるよう、支援策を重点的に実施する ことと定められています。
- 本会は、「自殺対策強化月間」の協賛団体として登録されており、このたび、 厚生労働省「平成28年度自殺防止対策事業」の一環として、日常のソーシャルワーク実践の中で、 自殺リスクをアセスメントし、支援機関に適切につなぐための支援ツールとして、 「領域別シート(自殺リスクが疑われる場合)」を開発しました。
- これに伴い、「生活支援アセスメントシート(2014年度版)」についても見直し、改変を行い、 「生活アセスメントシート(2016年度版)」を改訂しました。
- 毎年3月の自殺対策強化月間や、毎年9月10~16日の自殺予防週間における相談支援をはじめ、複雑・困難化している日常のソーシャルワーク実践における支援ツールとして、ぜひご活用ください。
様式11 領域別シート③(自殺リスクが疑われる場合)記入のポイント
生活支援アセスメントシートの構造と記入のポイントを説明しています。 シートを活用される前にご一読ください。
作成経過と目的、特徴
日本社会福祉士会では、ソーシャルワークの実践と根拠に基づいた相談援助を展開するためのツールとして、生活支援アセスメントシートを開発しています。(2014.5.17)
生活支援アセスメントシート
様式2「(3)暮らしの基盤(各種制度、公共料金・債務整理の状況)」
「①各種制度の加入状況」の「医療保険」の項目について修正しました。(2014年9月25日)主任相談支援員スキルアップ研修
生活困窮者自立相談支援事業「主任相談支援員 スキルアップ研修」(受講者用)
事前課題①(全項目に記入。当日5部持参)
事前課題②(当日8部持参)
中間課題
- 地域ネットワークづくりのための「企画シート」
※ データ提出締切(調整中)+ 研修会当日5部ご持参ください。
(データ送付先は、研修時の案内資料をご確認ください) - 「評価シート」地域レベル(見直し)
※研修会当日、8部ご持参ください。
- 生活困窮者自立支援制度
制度の内容や生活困窮者自立促進支援モデル事業、関連情報が掲載されています。
- 地域ネットワークづくりのための「企画シート」